バーチャル展示 参考図書を読んでみよう!

2022.7.4

バーチャル展示 参考図書を読んでみよう!

 

今月のバーチャル展示のテーマは参考図書!


図書館2階の参考図書コーナーには辞書や事典、年鑑、地図など、 調べものやデータ収集の際に使う本が置いてあります。 調べものが無ければ、図書館に来ても参考図書の棚は見ないまま帰る…なんて人も多いかもしれません。 参考図書コーナーには辞書以外にも卒業論文で使える白書・統計の本や 読んでいるだけで面白い変わった事典など、幅広い分野の本を読むことが出来ます! これを機に、参考図書コーナーを少し覗いてみませんか? ※参考図書コーナーの本は原則貸出できません!

 

卒論に役立つ! 白書・統計



卒論やレポートを書く上で、根拠となるデータが必要になる場合があります。 そんな時に役立つものが白書・統計です。 「観光客に関するデータが見たい」、「全国の企業数の統計が知りたい」… そんな時は参考図書コーナーへ足を運んでみましょう。 白書・統計に必要な情報が載っているかもしれません。 ここではそんな白書・統計資料の一部を紹介します。 白書・統計を活用し、自分の卒論、レポートの完成度をより高めていきましょう! *白書とは 政府が発行する行政・経済・国民生活・教育などに関する報告書のこと。 国の経済の実態や政府の施策の現状、今後の見通しなどについて書かれたもの。 *統計とは 様々な分野を構成する分布を調べ、その集団の属性を数量的に把握し、 結果を数値や図表で表現したもの。

主な白書・統計

タイトル 著者 出版社 出版年
世界国勢図会 : 世界がわかるデータブック, 2021/22年版 (第32版) 矢野恒太記念会 矢野恒太記念会 2021年
データブックオブ・ザ・ワールド : 世界各国要覧と最新統計, Vol.34(2022) 二宮書店編集部 二宮書店 2022年
データでみる県勢, 2022年版 矢野恒太記念会 矢野恒太記念会 2021年
日本国勢図会 : 日本がわかるデータブック, 2022/23年版 矢野恒太記念会 矢野恒太記念会 2022年
余暇・レジャー&観光総合統計 : 使えるデータ満載!!, 2020-2021 三冬社編集部 三冬社 2019年
余暇の現状と産業・市場の動向(レジャー白書) 日本生産性本部 日本生産性本部 2021年
数字でみる観光, 2021年度版 日本観光振興協会 日本観光振興協会 2021年
観光の実態と志向 : 国民の観光に関する動向調査, 第40回(令和3年度版) 日本観光振興協会 日本観光振興協会 2021年
特集コロナ禍から未来へ(子ども白書) 日本子どもを守る会 かもがわ出版 2021年
日本子ども資料年鑑, 2022 母子愛育会愛育研究所 KTC中央出版 2022年
保育白書, 2021年版 全国保育団体連絡会, 保育研究所 ちいさいなかま社 2021年
情報メディア白書, 2022 電通メディアイノベーションラボ ダイヤモンド社 2022年
国民の福祉と介護の動向 : 最新のデータと施策の動き, 2021/2022 厚生労働統計協会 厚生労働統計協会 2021年
国民衛生の動向, 2021/2022年 厚生労働統計協会 厚生労働統計協会 2021年
スポーツライフ・データ : スポーツライフに関する調査報告書, 2020 笹川スポーツ財団 笹川スポーツ財団 2020年

 

日本の統計はデータベースもあります!



日本の統計は「e-Stat」というデータベースでも見ることができます! 「e-Stat」ならキーワードを入れて検索も可能です。 Excel形式やPDF形式でデータをダウンロード出来るものも!

 

*e-Statって?
日本の政府統計に関する情報の検索や閲覧が出来るポータルサイト。これまで各政府が独自に運用するWebサイトに散在していた統計関係の情報をこのサイトが集約されています。各府省の統計表ファイル、統計データ、調査項目情報、統計分類等の各種統計情報がすぐに見られるサイトなので、卒業論文やレポートを書く際に役立ちます! ➡「e-Stat」はこちらから!

 

白書を分野別にまとめたページもあります!



「たくさんあってどれを見ていいのか分からない」 「調べたい分野は決まったけど、どの白書に載ってるの?」 そんな疑問がある時は、図書館HP内の白書統計一覧を参考してみましょう。 分野別に表にしており、クリックすれば該当の白書のページに飛べるようになっています! リンク先ではそのまま白書を読むことも出来ます。 ➡白書統計一覧はこちらから!

 

様々な辞書・事典もあります!



スマホやパソコンが普及している今、辞書で言葉の意味を調べる機会も減っていると思われます。 わざわざ辞書を引かなくても確かに言葉の意味は分かります。 けれど、辞書や事典の中には読むだけで面白いもの、新しい発見があるものがあります。 辞書によって語釈も違うので、複数の国語辞典を読み比べる等の楽しみ方も。 また、辞書や事典は自分の好きなページから読み始めても問題のない本となっています。 これを機に冷房のきいた図書館に来て、のんびり辞書を読みながら暑い夏を乗り切りましょう。

読んで楽しい、見比べて面白い!主な辞書・事典

タイトル 著者 出版社 出版年
広辞苑, [本体] 新村出編 岩波書店 2018年
新明解国語辞典, : 青版 山田忠雄, 倉持保男, 上野善道, 山田明雄, 井島正博, 笹原宏之編 三省堂 2020年
三省堂国語辞典 見坊豪紀 [ほか] 三省堂 2022年
明鏡国語辞典 北原保雄編 大修館書店 2021年
人名よみかた辞典, 姓の部 日外アソシエーツ株式会社編集 日外アソシエーツ 2004年
人名よみかた辞典, 名の部 日外アソシエーツ株式会社編集 日外アソシエーツ 2004年
当て字・当て読み漢字表現辞典 笹原宏之編 三省堂 2010年
苗字から引く家紋の事典 高澤等 東京堂出版 2011年
県別罵詈雑言辞典 真田信治, 友定賢治編 東京堂出版 2011年
ブリタニカ国際年鑑, 2022 鈴木久美子 ブリタニカ・ジャパン 2022年
世界大地図 正井泰夫 小学館 2009年
全国地名駅名よみかた辞典 日外アソシエーツ編集部 日外アソシエーツ 2000年
防衛ハンドブック, 2021 (令和3年版) 朝雲新聞社編集局編著 朝雲新聞社 2000年

 

番外編 辞書を題材にした本



映画、アニメにもなった三浦しをんさんの「舟を編む」。 辞書の編集を題材にした作品で、原作の小説は本屋大賞を受賞しています。 この作品を読んでから改めて辞書を読めば、見方も少し違ってくるかもしれません。 「広辞苑をつくるひと」の著者も三浦しをんさん。 どちらも読んで、辞書の世界に没頭してみるのも楽しいかもしれません。

 

番外編 辞書を題材にした本

タイトル 著者 出版社 出版年
舟を編む 三浦しをん 光文社 2011年
広辞苑をつくるひと 三浦しをん 岩波書店 2018年


過去のバーチャル展示一覧