バーチャル展示 2024年度 新着図書特集-日本十進分類法を添えて-

2025.3.5.

バーチャル展示 2024年度 新着図書特集-日本十進分類法を添えて-


今年度も色んな本が図書館にやってきました!
2024年度の図書館新着本総まとめ

3月に入りもう年度末……新年度がやってきますね。
2024年度も、専門的な本から映画やドラマのノベライズ本、卒論やレポート用に購入した本がたくさんありました。
そこで今月は、2024年度に図書館に入ってきた新着本を中心とした展示を行っていきます!
日本十進分類法を基に、新着本をおおまかに分野別に分類し、リストにしています。
興味のある分野があれば、ぜひ読んでみてください!


「日本十進分類法」とは??


図書館には、たくさんの本があり、誰もが本を探すことができるように本の内容ごとに分けて並べられています。
決められたルールに従って本をグループに分けることを「分類する」と言います。
日本の多くの図書館が「日本十進分類法」というルールを使って本を分類し、本棚に並べています。
日本十進分類法では、0から9の数字を使って、10の大きなテーマに本をグループ分けしています。
心理学や哲学の本は1類の棚、スポーツや音楽の本は7類の棚、といった風に並んでいるので
本のジャンルが分かっていれば図書館でスムーズに本が探すことができます!
自分の好きなジャンルがどの分類か見てみましょう!

0類「総記」


ここには図書館や読書、パソコンに関連する本、その他、百科事典などがあります。
調べものをする際に使う本は、ここに分類されます。
最近話題になっているAIに関するものも、ここに分類されています。

0類「総記」の新着本

タイトル著者出版社出版年
調査のためのインターネットアリアドネ筑摩書房1996年
60分でわかる!AIビジネス最前線 改訂2版AIビジネス研究会技術評論社2020年
アメリカの大学生が学んでいる本物の教養斉藤淳SBクリエイティブ2023年
世界一やさしい「プチ起業」の教科書 : 3ヶ月で自然と月5万円稼げるようになる上野ハジメプレジデント社2023年
AI仕事革命 : ChatGPTで仕事を10倍効率化谷口恵子リチェンジ/星雲社 (発売)2023年
探究の国際学 : 複合危機から学際的な研究を考える清水奈名子, 藤井広重編ナカニシヤ出版2024年
図書館を学問する : なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか佐藤翔青弓社2024年
スキルアップ!情報検索 : 基本と実践 新訂第3版中島玲子, 安形輝, 宮田洋輔日外アソシエーツ2024年
世界一かんたんな図書館の使い方 : 読書が苦手だった司書が教えるつのだ由美こ秀和システム2024年
実践生成AIの教科書 : 実績豊富な活用事例とノウハウで学ぶ日立製作所Generative AIセンター監修リックテレコム2024年
なぜ働いていると本が読めなくなるのか三宅香帆集英社2024年
もっと調べる技術小林昌樹皓星社2024年
やってみようアンケートデータ分析 : 選択式回答のテキストマイニング流分析牛澤賢二, 和泉茂一朝倉書店2024年
60分でわかる!最新著作権超入門STORIA法律事務所 [ほか] 編/石田怜夢 [ほか]著技術評論社2024年
大学図書館司書が教えるAI時代の調べ方の教科書中崎倫子BOW&PARTNERS/中央経済グループパブリッシング (発売)2024年
VTuber学岡本健, 山野弘樹, 吉川慧編岩波書店2024年
ブック・ウォーズ : デジタル革命と本の未来ジョン・B・トンプソン [著]/久保美代子訳みすず書房2025年


1類「哲学」



ここには心理学や占い、神話や宗教、人生訓など人の心に関連する分野となります。
心理コミュニケーション学科の学生には、一番身近な分野かもしれませんね。
心霊に関する本も、ここに分類されます。

1類「哲学」の新着本

タイトル著者出版社出版年
なぜ電車の席は両端が人気なのか : 行動の心理学本明寛双葉社2001年
フロイト先生のウソロルフ・デーゲン著/赤根洋子訳文藝春秋2003年
天才脳は「発達障害」から生まれる正高信男PHP研究所2009年
心理学で何がわかるか村上宣寛筑摩書房2009年
わかりやすいはわかりにくい? : 臨床哲学講座鷲田清一筑摩書房2010年
最後の授業 : 心をみる人たちへ北山修みすず書房2010年
錯覚の心理トリック清田予紀三笠書房2014年
描かれる地獄語られる地獄田村正彦三弥井書店2015年
クランボルツに学ぶ夢のあきらめ方海老原嗣生星海社/講談社 (発売)2017年
100のワークで学ぶカウンセリングの見立てと方針竹内健児創元社2021年
人間の発達とアタッチメント : 逆境的環境における出生から成人までの30年にわたるミネソタ長期研究L・アラン・スルーフ [ほか]誠信書房2022年
一生学べる仕事力大全藤尾秀昭監致知出版社2023年
宗教を問う、宗教は問う : コルモスの歴史と現代氣多雅子 [ほか] 編法藏館2023年
たとえ明日終わったとしても「やり残したことはない」と思える人生にする : 「日常にある幸せ」に気づくウェルビーイングな 生き方杉村貴子日本実業出版社2023年
脳がゾクゾクする不思議 : ASMRを科学する仲谷正史, 山田真司, 近藤洋史岩波書店2023年
実践!ウェルビーイング診断 : 人と会社が幸福になる34のリアル・ノウハウ前野隆司, 太田雄介ビジネス社2023年
もう会えない人を思う夜に : 大切な人と死別したあなたに伝えたいグリーフケア28のこと坂口幸弘, 赤田ちづるディスカヴァー・トゥエンティワン2024年
霊的最前線に立て! : オカルト・アンダーグラウンド全史武田崇元, 横山茂雄国書刊行会2024年
恋愛はどこまで科学できるのか : 恋の不思議に迫る9つのアプローチ斉藤慎一ナカニシヤ出版2024年
もう1人の自分 : 「魂の賢者」を呼び覚ます高橋佳子三宝出版2024年
人生は気分が10割 : 最高の一日が一生続く106の習慣キム・ダスル著/岡崎暢子訳ダイヤモンド社2024年
自分とか、ないから。 : 教養としての東洋哲学しんめいPサンクチュアリ出版2024年
このプリン、いま食べるか?ガマンするか? : 一生役立つ時間の法則柿内尚文飛鳥新社2024年
移動する人はうまくいく長倉顕太すばる舎2024年
最高の人生を約束する自分の磨き方オリソン・マーデン[著]/弓場隆編訳ディスカヴァー・トゥエンティワン2024年
19歳までに手に入れる7つの武器樺沢紫苑幻冬舎2024年
公認心理師ハンドブック 心理支援編浅井伸彦, 杉山崇編北大路書房2024年
心理尺度構成の方法 : 基礎から実践まで小塩真司編誠信書房2024年
アブダクション : 仮説と発見の論理 : 新装版米盛裕二勁草書房2024年
雨の日の心理学 : こころのケアがはじまったら東畑開人KADOKAWA2024年


2類「歴史」



日本史、世界史など、主に歴史に関係する分野の本はここに分類されます。
伝記や地理、また個人の伝記なども2類になります。
地図やガイドブックも2類ですが、本学図書館では「旅行・地図・留学」として別の棚に分けています。

2類「歴史」の新着本

タイトル著者出版社出版年
無いならメイクで描けばいいGYUTAE幻冬舎2022年
ユーザーファースト : 穐田誉輝とくふうカンパニー : 食べログ、クックパッドを育てた男野地秩嘉プレジデント社2023年
コッツウォルズ : 伝統と洗練が息づく英国で一番美しい風景江國まゆ自由国民社2024年
特集カメラ越しの世界国立歴史民俗博物館, 川村清志, 樋浦郷子編人間文化研究機構国立歴史民俗博物館/文学通信 (発売)2024年
35年目のラブレター小倉孝保講談社2024年
顔・身体をもつ道具たち : 特集国立歴史民俗博物館, 中村耕作, 川村清志編集人間文化研究機構国立歴史民俗博物館/文学通信 (発売)2024年
リーダーは「戦略」よりも「戦術」を鍛えなさい : 日本史に学ぶチームを動かす力の磨き方加来耕三クロスメディア・パブリッシング/インプレス (発売)2024年
教養としての「世界史」の読み方本村凌二PHP研究所2024年
日下を、なぜクサカと読むのか : 地名と古代語筒井功河出書房新社2024年
蔵書をヒラク : 特集国立歴史民俗博物館, 工藤航平, 箱﨑真隆編国立歴史民俗博物館/文学通信 (発売)2024年
ウクライナ全史 : ゲート・オブ・ヨーロッパ 上セルヒー・プロヒー著/桃井緑美子訳明石書店2024年
ウクライナ全史 : ゲート・オブ・ヨーロッパ 下セルヒー・プロヒー著/桃井緑美子訳明石書店2024年


3類「社会科学」



ここには政治や法律、経済のことや教育など様々な分野の本が分類されます。
他国の社会情勢や政治についての本や経済学について、またAIを使った働き方の本など様々なジャンルが揃っていました。
民俗学や民話もここに含まれますので、妖精や妖怪、都市伝説等についての本もここに分類されます。

3類「社会科学」の新着本

タイトル著者出版社出版年
うしろめたさの人類学松村圭一郎ミシマ社2017年
フィンランドの教育はなぜ世界一なのか岩竹美加子新潮社2019年
文系AI人材になる : 統計・プログラム知識は不要野口竜司東洋経済新報社2020年
大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる植田和男KADOKAWA2020年
むかし話で学ぶ経営塾大澤賢悟自由国民社2021年
社会的孤立死する高齢者たち : 誰もが陥る可能性を避けるために新井康友 [ほか] 共著日本機関紙出版センター2022年
AIビジネス大全秋元一郎編著/AIビジネス大全執筆チーム著プレジデント社2022年
母という呪縛娘という牢獄齊藤彩講談社2022年
スマホで薬物を買う子どもたち瀬戸晴海新潮社2022年
AIビジネスの基礎と倫理的課題高巖, 清水千弘モラロジー道徳教育財団/廣池学園事業部 (発売)2022年
あの公園のベンチには、なぜ仕切りがあるのか? : 知らぬ間に忍び寄る排除と差別の構造森達也編/[五十嵐太郎ほか著]論創社2023年
なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか : バーンアウト文化を終わらせるためにできることジョナサン・マレシック/吉嶺英美訳青土社2023年
大学4年間の行動経済学が10時間でざっと学べる阿部誠KADOKAWA2023年
頭のいい人が話す前に考えていること安達裕哉ダイヤモンド社2023年
ぼっちのままで居場所を見つける : 孤独許容社会へ河野真太郎筑摩書房2024年
恋愛社会学 : 多様化する親密な関係に接近する高橋幸, 永田夏来編ナカニシヤ出版2024年
ネット怪談の民俗学廣田龍平早川書房2024年
成人式を社会学する元森絵里子, ハントンヒョン編有斐閣2024年
謎解きゲーム理論 : この社会の「なぜ?」をときあかせ!浅古泰史大和書房2024年
本当にやりたいことが仕事になる口コミ起業の本崎本正俊プレジデント社2024年
死なないノウハウ : 独り身の「金欠」から「散骨」まで雨宮処凛光文社2024年
Z世代化する社会 : お客様になっていく若者たち舟津昌平東洋経済新報社2024年
音声×AIがもたらすビジネス革命VOICE ANALYSIS會田武史幻冬舎メディアコンサルティング/幻冬舎 (発売)2024年
国史教科書 : 中学校社会科用 第7版国史教科書編纂委員会編令和書籍2024年
日本怪異幽霊事典朝里樹笠間書院2024年
「ネット世論」の社会学 : データ分析が解き明かす「偏り」の正体谷原つかさNHK出版2024年
少数派の横暴 : 民主主義はいかにして奪われるかスティーブン・レビツキー, ダニエル・ジブラット/濱野大道訳新潮社2024年
13歳からの行動経済学 : 推し活中学生のお小遣い奮闘記 : 暮らしやビジネスに役立つ教養 最適な選択が、未来を豊かにする太宰北斗監修ナツメ社2024年
人の心が読めるヤバいコミュニケーション術網谷洋一白夜書房2024年
フェイクニュースを哲学する : 何を信じるべきか山田圭一岩波書店2024年


4類「自然科学」



数学や化学、天文学や宇宙科学、植物学など主に理数系の分野となります。
医学に関する分野もここに分類されています。
理数系と聞くと難しそうに思えますが、意外と身近な内容の本もあったりします。

4類「自然科学」の新着本

タイトル著者出版社出版年
絵でわかる食中毒の知識伊藤武, 西島基弘講談社2015年
食品機能の表示と科学 : 機能性表示食品を理解する清水俊雄同文書院2015年
不安のメカニズム : 完全版 : ストレス・不安・恐怖を克服し人生を取り戻すためのセルフヘルプガイドクレア・ウィークス著/白根美保子訳筑摩書房2016年
生きるのが面倒くさい人 : 回避性パーソナリティ障害岡田尊司朝日新聞出版2016年
もっとも危ない15の死因からあなたを守る、最強の栄養学マイケル・グレガー, ジーン・ストーン著/神崎朗子訳NHK出版2017年
「色のふしぎ」と不思議な社会 : 2020年代の「色覚」原論川端裕人筑摩書房2020年
こども統計学 : なぜ統計学が必要なのかがわかる本バウンドカンゼン2020年
本当は危ない国産食品 : 「食」が「病」を引き起こす奥野修司新潮社2020年
「うまい!」の科学 : データでわかるおいしさの真実高橋貴洋イースト・プレス2020年
家族と自分を守る「安心な食品」の選び方安部司祥伝社2020年
データ分析の先生!文系の私に超わかりやすく統計学を教えてください!高橋信著/郷和貴聞き手かんき出版2020年
ゴリラ部長が教えてくれた統計の「超」入門表孝憲技術評論社2021年
危険ドラッグ大全 増補版阿部和穂武蔵野大学出版会2021年
呪いを、科学する中川朝子ディスカヴァー・トゥエンティワン2022年
食品でひく機能性成分の事典 : からだにいいってホント?中村宜督女子栄養大学出版部2022年
ロボット薬局 : テクノロジー×薬剤師による薬局業界の生き残り戦略渡部正之幻冬舎メディアコンサルティング/幻冬舎 (発売)2022年
心の整えかた : トップアスリートならこうする田中ウルヴェ京NHK出版2022年
世界一わかりやすい筋肉のつながり図鑑きまたりょうKADOKAWA2023年
体に良い食べ物・悪い食べ物大誤解! : 栄養指導のスペシャリストが教える塩野﨑淳子すばる舎2023年
「食べてはいけない」「食べてもいい」添加物 新版渡辺雄二大和書房2023年
食品の裏と表 : 食品添加物のこわい話小薮浩二郎ビジネス社2023年
教科書には書いていない!タンパク質のひ・み・つ : 読むだけで身になるタンパク質のおはなし大口祐矢秀和システム2023年
世界一わかりやすい筋肉のつながり図鑑 セルフケア編きまたりょうKADOKAWA2024年
意味がわかる統計学 : まずはこの一冊から 全面改訂版石井俊全ベレ出版2024年
糖質疲労 : 「疲れやすさ」と「老化」の正体山田悟サンマーク出版2024年
休養学 : 「休み方」を20年間考え続けた専門家がついに編み出したあなたを疲れから救う片野秀樹東洋経済新報社2024年
図解眠れなくなるほど面白い炭水化物の話山田悟日本文芸社2024年
薬局DX : 業界標準の指南書雜賀智也, 高尾理雄, 淺沼晋, 飯田慎也, 植村卓哉秀和システム2024年
インナーマッスルトレーニング : 障害予防・リハビリテーション・パフォーマンス向上のために佐々木誠, 田口晶子編著ナップ2024年
新版食物アレルギーの栄養指導 : 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2022準拠 第2版今井孝成, 高松伸枝, 林典子編集医歯薬出版2024年


5類「技術・工学」



建築、機械、料理、衣服、裁縫など幅広い分野の本が分類されます。
主に生活に関連する本が多く、レシピ本やSDGs、環境問題等の本もここに含まれます。

5類「技術・工学」の新着本

タイトル著者出版社出版年
日本の居酒屋文化 : 赤提灯の魅力を探るマイク・モラスキー光文社2014年
ファストファッション : クローゼットの中の憂鬱エリザベス・L・クライン著/鈴木素子訳春秋社2014年
いのちの水をバングラデシュに : 砒素がくれた贈りもの川原一之佐伯印刷株式会社出版事業部2015年
日本の伝統 : 発酵の科学 : 微生物が生み出す「旨さ」の秘密中島春紫講談社2018年
「発酵」のことが一冊でまるごとわかる齋藤勝裕ベレ出版2019年
図解でわかる14歳からのプラスチックと環境問題インフォビジュアル研究所太田出版2019年
産業廃棄物革命 : IoT化でさらに進む産業廃棄物の世界石井美也紀ダイヤモンド・ビジネス企画/ダイヤモンド社 (発売)2019年
不便益のススメ : 新しいデザインを求めて川上浩司岩波書店2019年
化粧品・健康食品業界のためのダイレクトマーケティング成功と失敗の法則山口尚大クロスメディア・パブリッシング/インプレス(発売)2019年
脱プラスチックへの挑戦 : 持続可能な地球と世界ビジネスの潮流堅達京子, NHK BS1スペシャル取材班山と溪谷社2020年
おいしさを逃さない「うま味」方程式 : その料理、つくり方間違ってます。東京慈恵会医科大学附属病院栄養部監修講談社2020年
海洋プラスチックごみ問題の真実 : マイクロプラスチックの実態と未来予測磯辺篤彦化学同人2020年
フードテック革命 : 世界700兆円の新産業「食」の進化と再定義田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀日経BP/日経BPマーケティング (発売)2020年
生き残るアパレル死ぬアパレル : ZARA、ユニクロ圧勝の秘密を明かす河合拓ダイヤモンド・リテイルメディア/ダイヤモンド社 (発売)2020年
ミズノ本 : 世界で愛される“日本的企業"の秘密村尾隆介ワニブックス2021年
シャトレーゼは、なぜ「おいしくて安い」のか齊藤寛CCCメディアハウス2021年
誰でもわかる!!日本の産業廃棄物 : 知って得する廃棄物のこと 改訂9版産業廃棄物処理事業振興財団編集大成出版社2022年
知らなきゃいけないアパレルの話 : ユニクロ、ZARA、シーイン新3極時代がくる!河合拓ダイヤモンド・リテイルメディア/ダイヤモンド社 (発売)2022年
ブランディングという力 : パナソニックはなぜ認知度をV字回復できたのか上阪徹プレジデント社2023年
2040年アパレルの未来 : 「成長なき世界」で創る、持続可能な循環型・再生型ビジネス福田稔東洋経済新報社2023年
キレイはこれでつくれますMEGUMIダイヤモンド社2023年
都市を学ぶ人のためのキーワード事典 : これからを見通すテーマ24饗庭伸編著/矢吹剣一 [ほか]学芸出版社2023年
フットパスによる未来づくり神谷由紀子, 泉留維編水曜社2023年
酒ビジネス : 飲むのが好きな人から専門家まで楽しく読める酒の教養高橋理人クロスメディア・パブリッシング/インプレス (発売)2024年
電気自動車は本当にエコなのか : サプライチェーンの資源争奪戦から環境破壊までヘンリー・サンダーソン著/柴田譲治訳原書房2024年
想いはこうして紡がれる : 「古着を燃やさないまち」を実現した33年の市民活動を通して伝えたいこと吉田恵美子英治出版2024年
ハンバーガーとは何か? : 歴史、調理技法、ビジネスから読み解くハンバーガーの“本当の姿"白根智彦グラフィック社2024年
ライフスタイルホテルのデザイン : 泊まりたくなる、集まりたくなる!パイインターナショナル編パイインターナショナル2024年
崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男レジー・フィサメィ著/大田黒奉之訳東洋経済新報社2024年
世界の本当の仕組み : エネルギー、食料、材料、グローバル化、リスク、環境、そして未来バーツラフ・シュミル著/柴田裕之訳草思社2024年


6類「産業」



産業や農業、商業関係の本がここに分類されます。
園芸やペットの飼い方などの本もあります。
観光系の本はここに分類されるため、観光学科の学生には一番馴染みが深いかもしれません。

6類「産業」の新着本

タイトル著者出版社出版年
大阪のうまいもん屋 : 食の楽園徹底ガイド森綾光文社2001年
居酒屋ほろ酔い考現学橋本健二祥伝社2014年
モスバーガー流結果を出すリーダーの習慣櫻田厚著/日経レストラン編集日経BP社/日経BPマーケティング (発売)2015年
進化系ビジネスホテルが予約がとれないほど人気なワケ : 活況に沸く「ビジネスホテル業界」最新勢力図永宮和美洋泉社2016年
バズる動画・ライブ配信確実に拡散するしくみ : インフルエンサーマーケティングの基本がわかる本飯田祐基ダイヤモンド社2019年
アパ社長カレーの野望 : 自分で風を起こしその風に乗れ元谷拓著青春出版社2020年
1からの消費者行動 第2版松井剛, 西川英彦編著碩学舎/中央経済グループパブリッシング(発売)2020年
イオンを創った男 : 「人間」岡田卓也と『十章』を読む東海友和プレジデント社2021年
平成レトロの世界 : 山下メロ・コレクション山下メロ東京キララ社2022年
サービスの達人に会いにいく : プロフェッショナルサービスパーソン野地秩嘉プレジデント社/td>2023年
おいしい魚が食べつづけられる水産業へ中野明正監修大月書店2023年
マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ西口一希日本実業出版社2023年
ガストロノミー・ツーリズム : 美食観光ビジネスとマーケティング戦略の設計堀江匡平Independently published2023年
世界の広告クリエイティブを読み解く山本真郷, 渡邉寧宣伝会議2023年
JALパイロットが実践ノンテクニカルスキルの磨き方 : 最適な行動のための思考術と対人術日本航空JALブランドコミュニケーション/KADOKAWA(発売)2023年
ポイントカードの消費者行動中川宏道千倉書房2024年
スターバックスはなぜ値下げもCMもしないのにずっと強いブランドでいられるのか?ジョン・ムーア著/花塚恵訳ディスカヴァー・トゥエンティワン2024年
1冊目に読みたいデジタルマーケティングの教科書神崎健太, 佐々木塁, 橋本俊哉, 高橋栞SBクリエイティブ2024年
新しい観光学 : 観光とリゾート、そしてオルタナティブ・ツーリズム十代田朗左右社2024年
コンビニ全史 : 日本のライフスタイルを変えた50年の物語中村直文日経BP日本経済新聞出版/日経BPマーケティング2024年
タピオカ屋はどこへいったのか? : 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ語菅原由一KADOKAWA2024年
商店街の復権 : 歩いて楽しめるコミュニティ空間広井良典編筑摩書房2024年
カフェが街をつくる。そして、社会をつくる。入川ひでとクロスメディア・パブリッシング/インプレス (発売)2024年
ホスピタリティを磨く20のレッスン今泉景子名古屋外国語大学出版会2024年
なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか : 電通戦略プランナーが教える現場のプランニング論北村陽一郎宣伝会議2024年
街づくり×商業 : リアルメリットを極める方法松本大地学芸出版社2024年
イチからわかる!「マーケティング」の基本と実践 : 「売れるしくみ」を、どうつくるか?大山秀一すばる舎2024年
ホテルビジネス : ビジネスユーザーからマニアまで楽しく読めるホテルの教養林田研二クロスメディア・パブリッシング/インプレス (発売)2024年
ドンキはみんなが好き勝手に働いたら2兆円企業になりました吉田直樹, 森谷健史, 宮永充晃日経BP/日経BPマーケティング (発売)2024年
オーバーツーリズム : 観光に消費されないまちのつくり方 増補改訂版高坂晶子学芸出版社2024年


7類「芸術・美術」



「美術・芸術」とある通り、音楽や映画や漫画などが含まれています。
芸術関連の本の他、スポ―ツ関連の本も7類に分類されるので、
スポーツ行動学科の学生は、「スポーツ関連は7類」と覚えておくと探しやすいかもしれません。

7類「芸術・美術」の新着本

タイトル著者出版社出版年
スラムダンク勝利学辻秀一集英社インターナショナル/集英社 (発売)2000年
スタジオジブリの名曲あつめました。/ 株式会社クラフトーン編 保存版 (ピアノ・ソロ)シンコーミュージック スコア編集部 (編集)シンコーミュージック・エンタテイメント2014年
女子アスリートの「食事と栄養」 : パフォーマンスを高める体のつくり方佐藤郁子監修メイツユニバーサルコンテンツ2019年
障がい者スポーツ・バリアフリースポーツ・UDスポーツ大熊廣明監修/こどもくらぶ編集文研出版2019年
アスリートのメンタルは強いのか?荒井弘和編/雨宮怜 [ほか]晶文社2020年
はたらく細胞 06清水茜講談社2021年
世界一細かすぎる筋トレ図鑑岡田隆小学館2021年
だから僕は大人になれないぺいんとKADOKAWA2021年
日本のアニメ監督はいかにして世界へ打って出たのか?数土直志星海社/講談社 (発売)2022年
アメリカ映画に見る黒人ステレオタイプ : 『国民の創生』から『ブラックパンサー』まで 改訂増補版赤尾千波富山大学出版会/能登印刷出版部 (発売)2022年
日本アニメ史 : 手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年津堅信之中央公論新社2022年
整形外科医のための足のスポーツ診療のすべて笹原潤編日本医事新報社2023年
文化財の未来図 : 「ものつくり文化」をつなぐ村上隆岩波書店2023年
日本アニメの革新 : 歴史の転換点となった変化の構造分析氷川竜介KADOKAWA2023年
音楽デジタルマーケティングの教科書 : ポストSNS時代のヒットの作り方山口哲一, 脇田敬リットーミュージック2023年
スポーツパワハラ,スポーツセクハラの実態 : 子どもの権利条約の視点から考える寅嶋(桜井)静香デザインエッグ社2023年
最強の漫才 : 東大と吉本が本気で「お笑いの謎」に迫ってみた!!東京大学, 吉本興業編講談社2023年
スポーツ栄養学 : 科学の基礎から「なぜ?」にこたえる 第2版寺田新東京大学出版会2024年
「お静かに!」の文化史 : ミュージアムの声と沈黙をめぐって今村信隆文学通信2024年
スポーツによる地域振興 : その視点と具体的アプローチ神成淳司, 信朝裕行三修社2024年
アスリートのための解剖学 アドバンス編大山卞圭悟草思社2024年
ディズニーの名曲あつめました。 (ピアノ・ソロ)株式会社クラフトーン編シンコーミュージック・エンタテイメント2024年
メンタルに悩むアスリートに寄り添いケアするための本 : 競技の緊張,日常の不安・不眠,やる気が出ない,食事面の課題など山口達也編新興医学出版社2024年
健康とスポーツの心理学田中美吏, 松本裕史編著嵯峨野書院2024年
校歌斉唱! : 日本人が育んだ学校文化の謎渡辺裕新潮社2024年
ホラー映画の科学 : 悪夢を焚きつけるものニーナ・ネセス著/五十嵐加奈子訳フィルムアート社2024年
アニメと場所の社会学 : 文化産業における共通文化の可能性永田大輔, 松永伸太朗, 杉山怜美編著/近藤和都 [ほか] 著ナカニシヤ出版2024年
スポーツ観戦を科学する : スポーツ文化のさらなる発展を目指して日本体育・スポーツ経営学会編大修館書店2024年
オタク文化とフェミニズム田中東子青土社2024年
アスリートの完全主義が抑うつ症状とスポーツパフォーマンスに及ぼす影響高山智史風間書房2024年


8類「言語」



主に言語について書かれた本はここに分類されます。
スピーチのやり方や手紙の書き方など、日本語の言葉に関する本や、レポートや論文の書き方の本もあります。
「言語」という通り、英語や韓国語など外国語の勉強に関連する本もここに含まれます。

8類「言語」の新着本

タイトル著者出版社出版年
ことばの借用沖森卓也, 阿久津智編著/岡本佐智子, 小林孝郎, 中山惠利子著朝倉書店2015年
「接続詞」の技術 : 書きたいことがすらすら書ける!石黒圭実務教育出版2016年
思考を鍛えるレポート・論文作成法 第3版井下千以子慶應義塾大学出版会2019年
ことばで距離をとるしくみ : ポライトネス理論で学ぶ対人関係 第2版ことばと意味の研究会編/td>デザインエッグ2019年
スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本高津和彦フォレスト出版2019年
日本人も外国人もケース学習で学ぼうビジネスコミュニケーション : "異文化"トラブル解決のヒント!金孝卿, 近藤彩, 池田玲子日経HR2020年
実用韓国語文法 中級閔珍英, 安辰明 [著]/吉本一, 中島仁訳IBCパブリッシング2021年
実用韓国語文法 初級安辰明, 李炅雅, 韓厚英 [著]/吉本一, 中島仁訳IBCパブリッシング2021年
入門・やさしい日本語 : 外国人と日本語で話そう 増補版吉開章アスク2023年
やっぱり英語をやりたい!鳥飼玖美子幻冬舎2023年
語用論的方言学の方法小林隆ひつじ書房2023年
「公正」 (フェアネス) を乗りこなす : 正義の反対は別の正義か朱喜哲太郎次郎社エディタス2023年
英文法総解説町田健研究社2024年
論文・レポートの基本 : この1冊できちんと書ける! 新版石黒圭日本実業出版社2024年
一度読んだら絶対に忘れない韓国語の教科書ヒョン・カンヒSBクリエイティブ2024年
ネイティブの常識表現が身につく英語の慣用句・常套句小辞典山田詩津夫開拓社2024年
話し方の戦略 : 「結果を出せる人」が身につけている一生ものの思考と技術千葉佳織プレジデント社2024年
最強の外国語習得法 : ゼロから12ヵ国語マスターした私のKazu LanguagesSBクリエイティブ2024年
本気で学ぶ韓国語 : 発音・会話・文法の力を基礎から積み上げる 音声DL付改訂版チョ・ヒチョルベレ出版2024年
きょう、ゴリラをうえたよ : 愉快で深いこどものいいまちがい集水野太貴文/吉本ユータヌキイラストKADOKAWA2024年
まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書阿部幸大光文社2024年
「好き」を言語化する技術 : 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない三宅香帆ディスカヴァー・トゥエンティワン2024年
世界28言語図鑑 : 多言語を学ぶためのガイドブック東京外国語大学ワールド・ランゲージ・センター編大修館書店2024年


9類「文学」



小説、古典、詩、外国小説など文学に関連する本全般が分類されます。
話題の賞をとった本や、映画やドラマのノベライズ本なども新着本として棚に並びました。
書店でも見かける本が多いので、とても身近なジャンルな分野なのかもしれません。

9類「文学」の新着本

タイトル著者出版社出版年
ラヴクラフト全集 1H.P.ラヴクラフト著/大瀧啓裕 [ほか] 訳東京創元社1974.12-2007.12
時間のかかる読書宮沢章夫河出書房新社2014年
美しいからだよ水沢なお思潮社2019年
大学教授のように小説を読む方法 増補新版トーマス・C・フォスター著/矢倉尚子訳白水社2019年
家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった岸田奈美小学館2020年
学校に行けなかった中学生が漫画家になるまで : 起立性調節障害とわたし月本千著中央公論新社2021年
店長がバカすぎて早見和真角川春樹事務所2021年
地面師たち新庄耕集英社2022年
名探偵のいけにえ : 人民教会殺人事件白井智之新潮社2022年
地雷グリコ青崎有吾KADOKAWA2023年
11の間取り図 (変な家:2)雨穴飛鳥新社2023年
成瀬は天下を取りにいく宮島未奈新潮社2023年
星をつるよるキム・サングンぶん・え/すんみやくパイインターナショナル2023年
不便なコンビニキム・ホヨン著/米津篤八訳小学館2023年
パンどろぼうとほっかほっカー柴田ケイコ作KADOKAWA2023年
あなたが誰かを殺した東野圭吾講談社2023年
成瀬は信じた道をいく宮島未奈新潮社2024年
生殖記朝井リョウ小学館2024年
架空犯東野圭吾幻冬舎2024年
人生を変えたコントせいやワニブックス2024年
令和じゃ妖怪は生きづらい : 現代ようかいストーリーズ田丸雅智光文社2024年
カワイソウ、って言ってあげよっかw夏原エヰジ講談社2024年
あやふやで、不確かな宮田愛萌幻冬舎2024年
水たまりで息をする高瀬隼子集英社2024年
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。: Another汐見夏衛スターツ出版2024年
バールの正しい使い方青本雪平徳間書店2024年
二人一組になってください木爾チレン双葉社2024年
もどかしいほど静かなオルゴール店瀧羽麻子幻冬舎2024年
ファンになる。きみへの愛にリボンをつける。最果タヒ中央公論新社2024年
ゲーテはすべてを言った鈴木結生朝日新聞出版2025年


今年度新着本として本棚に並んでいる本の一部を紹介しました。
ここで紹介した本以外にも、新しく来た本はたくさんあるので、本棚を眺めて気になったタイトルを手に取ってみる。という探し方も面白いかもしれません。
資格や就職に関する本については、電子書籍で購入しているので、ぜひそちらも見てみてください♪

📚過去のバーチャル展示一覧📚