OPACの利用の手引き
検索の仕方
1.検索画面について
(1) 最初は「キーワード検索」の画面になっています。 (A) 書名などがわかっていなくても、「キーワード」で検索することができます。
例) | (○)図書館 (○)図書館 レファレンス *キーワードを一度に複数入れるときは必ずスペースで区切ってください。 (×)図書館のレファレンスについて |
OPACの検索結果の見方
1.検索結果一覧
(2) 検索結果画面です。検索結果をより絞って検索し直すことができます。 (図書・雑誌・出版年・著者名・出版社・出版年など)(A), 「出版年の新しい順」に並べ替えることができます(B)。(デフォルトは「お薦め順」) 絞り込むことで、探している資料により早くたどり着けます (1) 読みたい本が決まったら (A)の部分を、書誌情報と呼び、タイトルや著者の情報が記されています。 (B)の部分を、所蔵情報と呼び、その資料の所在場所(本の情報)等が記されています。
必要な資料を探しに行く前に
1.所蔵・書誌情報
(1) 「状況」欄が「棚にあり」は棚にあります。 またタイトルをクリックし詳細画面に入った場合は「状況」が空欄のものは棚にあります。 しかし、「貸出中」という文字が表示されている場合は、他の利用者に貸出しているため棚には ありません。* 貸出中の本には、予約をかけることが出来ます。 ➡予約の仕方(https://opac.lib.oiu.ac.jp/drupal/?q=subscription) 「保留中」という文字が表示されている場合も、予約した人が取りに来るのを図書館カウンター で預かっているため、棚にはありません。 ※状況が「棚にあり」あるいは空欄のものが棚にある資料です。 (2) 「貸出中」ではないこと確認したら、実際に資料を探すには、(A) タイトル(B) 所在(C) 請求記号 が 必要となります。所在とは、本が配置されている場所を示しています。住所でいう守口市のような ものです。本の住所の番地にあたるのがが請求記号です。 請求記号は、3段に分かれたシールの形で本の背表紙に貼られています。必ず3段目までひかえましょう。 本はこの請求記号順に棚に並んでいます。書名、所在、請求記号をひかえて、資料を探しに行くようにしましょう。
2.書架に探している資料がない場合は
きちんと請求記号を調べてから探しても、見つからない場合は、以下の事を確認して下さい。
- 資料の状態が貸出中(又は予約中)ではありませんか? →次に借りる予約ができます >WEBサービス[Help]>資料の予約
- 所在が「守:2号館図書館(分館)」ではありませんか? →カウンターに申し出て下さい。
- 探しに行く場所を間違っていませんか? →OPACの「所在」に表示されている場所を確認してください。 (文庫・新書・指定書・電動書架などそれぞれの場所に行かないとありません)
- 新着図書かもしれません。 →最近入った図書は新着図書コーナーに置いてある場合があります。
- それでも見つからなかったら・・ →カウンターへご相談下さい。